2005年10月18日
カフェ食堂 jam
先週日曜日お隣さんの玉城村にある
『カフェ食堂 jam』へ行きました。最近気になっていたので
カフェとあるので軽食だけだと覚悟して入ったら
ちゃんとご飯物でうっほほ~い
ちなみに、『上海風海鮮丼』 ¥1000
まぐろ丼
hironさん注文
沖縄人を対象にしているそうですので、ドライブしながらお食事どうでしょうか?
PS. 私の書き方が皆さんの誤解を招いてしまいました。 jamさんは 「のんびりしてもらいたく観光化したくない」ということなので
皆さん是非是非遊びにお食事しに行ってください。
『カフェ食堂 jam』 玉城村仲村渠309-1
℡ 098-948-2780
定休日:月曜日・第2日曜日
営業時間:: 11:30~21:00 (ラストオーダー20:00)
Posted by Oggi at 22:52│Comments(19)
Track Back to this Article
みなさんのブログを拝見していて、うまそうな店や面白そうな場所・モノなんかを見つけると、ついつい「今度行ってみます!やってみます!探してみます!」とコメントを残しますが、実...
ちょいと備忘録をつけておこう【暇ナイチャーの沖縄観察日記】at 2005年10月21日 01:16
Please Comment♪
おお、上海風海鮮丼はあんかけみたいになってるんですかねー?
私はあんかけものが大好きなんすよ。
食いてー!
今度行ってみよ。
でも、沖縄人を対象にしているって・・・
私はナイチャーなんだが・・・
私はあんかけものが大好きなんすよ。
食いてー!
今度行ってみよ。
でも、沖縄人を対象にしているって・・・
私はナイチャーなんだが・・・
Posted by たっすぃ at 2005年10月18日 23:43
たっすぃさん
こんばんは☆すみません、間違えました。
沖縄人限定ではなく地元人対象です。
うぅぅぅ、、、早く言えば観光客をターゲットにしていないそうです。
すみません間違えました。
だからもう沖縄に馴染んで溶け込んで楽しんでいるたっすぃさんは勿論対象者です。
遊びに行ってみてください。
ここは日替わりでどんぶり物を出しているそうです。魚と肉に分かれていて、私が行った時は魚2種類、肉3種類の丼物で写真のようにおかずがありました。
飲み物は紅茶とコーヒーでフリードリンクです。
尚芭志マラソンの帰りに行くのはどうでしょうか?練習していますか?
そうそう、私はスタッフに借り出されました。
当日どこかでカメラを持って立っていますので~
ヒント:ニライカナイ橋までは頑張ってくださいよ~応援しています。
こんばんは☆すみません、間違えました。
沖縄人限定ではなく地元人対象です。
うぅぅぅ、、、早く言えば観光客をターゲットにしていないそうです。
すみません間違えました。
だからもう沖縄に馴染んで溶け込んで楽しんでいるたっすぃさんは勿論対象者です。
遊びに行ってみてください。
ここは日替わりでどんぶり物を出しているそうです。魚と肉に分かれていて、私が行った時は魚2種類、肉3種類の丼物で写真のようにおかずがありました。
飲み物は紅茶とコーヒーでフリードリンクです。
尚芭志マラソンの帰りに行くのはどうでしょうか?練習していますか?
そうそう、私はスタッフに借り出されました。
当日どこかでカメラを持って立っていますので~
ヒント:ニライカナイ橋までは頑張ってくださいよ~応援しています。
Posted by Oggi at 2005年10月19日 00:01
おはようございます!
カフェ食堂って、アジアンチックでなかなか雰囲気が良いですね。
「地元対象者」とうたっているらしいが、もうこうなったら踏み倒して、ダメでもともと行ってみるしかないなぁ~(笑)。
カフェ食堂って、アジアンチックでなかなか雰囲気が良いですね。
「地元対象者」とうたっているらしいが、もうこうなったら踏み倒して、ダメでもともと行ってみるしかないなぁ~(笑)。
Posted by にぃにぃ at 2005年10月19日 07:49
全然覚えてますよ!先日は有難う御座いました。いっぱい写真取ってもらって楽しみです。地元対象って訳ではないのですが、のんびりしてもらいたいので観光化されたくなくて・・・・と言いつつ私は移住組みでして(愛媛出身)。どなたでも大歓迎ですのでお待ちしてます。ご近所なのでまた来て下さいね!!
Posted by jam at 2005年10月19日 08:01
Oggiさん、この場を借りますね。
jamさん、はじめまして。コメントの件、大変失礼致しました。認識不足でしたm(__)m
ボクはナイチャーですが、知念半島が大好きなので必ず立寄ります。
jamさん、はじめまして。コメントの件、大変失礼致しました。認識不足でしたm(__)m
ボクはナイチャーですが、知念半島が大好きなので必ず立寄ります。
Posted by にぃにぃ at 2005年10月19日 09:26
Oggiさん、私も借りますね。
にぃにぃさん、こちらこそ初めまして、ナイチャー仲間と言う事で何か親近感が。。。スタッフもお客様も本土出身は結構いますよ、近くにお越しの時は、気軽に寄ってみて下さいね!!HPにも遊びに来て下さい。有難う御座います
にぃにぃさん、こちらこそ初めまして、ナイチャー仲間と言う事で何か親近感が。。。スタッフもお客様も本土出身は結構いますよ、近くにお越しの時は、気軽に寄ってみて下さいね!!HPにも遊びに来て下さい。有難う御座います
Posted by jam at 2005年10月19日 11:18
タイ料理レストランシャムと勘違いしてましたが、とても、イイ感じの店ですね!
月代の「海鮮中華レストランuruma」も佐敷あたりの眺望が素晴らしかったなぁ~^^
月代の「海鮮中華レストランuruma」も佐敷あたりの眺望が素晴らしかったなぁ~^^
Posted by 花人 at 2005年10月19日 11:29
玉城村仲村渠ですか?
家から結構近いです
近々食事しにいきますので
その際はよろしくって、なにが?
Oggiさん★彡
ハーフマラソンスタッフにかり出されましたか?
ご愁傷様です(-人-)
走っている人、応援している人のすてきな笑顔を
ブログで期待してます
職場の名刺
デジカメで撮影して今度メールします
渡した人の反応いいですよ!
家から結構近いです
近々食事しにいきますので
その際はよろしくって、なにが?
Oggiさん★彡
ハーフマラソンスタッフにかり出されましたか?
ご愁傷様です(-人-)
走っている人、応援している人のすてきな笑顔を
ブログで期待してます
職場の名刺
デジカメで撮影して今度メールします
渡した人の反応いいですよ!
Posted by rossi at 2005年10月19日 12:41
じゃあ私もこの場を借りて・・・
>jamさん
ナイチャーの方だったんですね。
ナイチャー同士ってわけでもないですが、ぜひ行かせてもらいたいと思います。
その際はよろしくー!
>oggiさん
マラソン練習、実は一昨日からやっと始めました・・・
まだ5キロくらいでハァハァ言ってますが、なんとか間に合わせたいと思います。
スタッフになったんですね。
なんか目印お願いしまーす!
>jamさん
ナイチャーの方だったんですね。
ナイチャー同士ってわけでもないですが、ぜひ行かせてもらいたいと思います。
その際はよろしくー!
>oggiさん
マラソン練習、実は一昨日からやっと始めました・・・
まだ5キロくらいでハァハァ言ってますが、なんとか間に合わせたいと思います。
スタッフになったんですね。
なんか目印お願いしまーす!
Posted by たっすぃ at 2005年10月19日 13:06
にぃにぃさん
私の説明不足で誤解を招いてしました。
是非是非お立ち寄りください。
にぃにぃさんならものすごくいい写真が撮れると思います。
私の説明不足で誤解を招いてしました。
是非是非お立ち寄りください。
にぃにぃさんならものすごくいい写真が撮れると思います。
Posted by Oggi at 2005年10月19日 13:17
jamさん
先日はごちそうさまでした。
ちょっと掲載が遅れましたがお許しを~
次回は夕食にお邪魔しますのでよろしくお願いします。
先日はごちそうさまでした。
ちょっと掲載が遅れましたがお許しを~
次回は夕食にお邪魔しますのでよろしくお願いします。
Posted by Oggi at 2005年10月19日 13:18
花人さん
urumaとは反対の海です。(ご存知だと思いますが)海面からそんなに高くない所の立地なので満月の日は最高だと思います。
そのときを狙ってまた食事兼撮影してみたいと思っています。
urumaとは反対の海です。(ご存知だと思いますが)海面からそんなに高くない所の立地なので満月の日は最高だと思います。
そのときを狙ってまた食事兼撮影してみたいと思っています。
Posted by Oggi at 2005年10月19日 13:21
rossiさん
是非お立ち寄りください。
気に入ると思います。
名刺出来上がったんですか?
楽しみにしていますので~
皆さんの反応がいいということですが、
うれしいですね!
是非お立ち寄りください。
気に入ると思います。
名刺出来上がったんですか?
楽しみにしていますので~
皆さんの反応がいいということですが、
うれしいですね!
Posted by Oggi at 2005年10月19日 13:23
たっすぃさん
頑張ってくださいよ~
ニライカナイ橋までは絶対に到達してください。
その手前にカメラ持って立っていますので~
頑張ってくださいよ~
ニライカナイ橋までは絶対に到達してください。
その手前にカメラ持って立っていますので~
Posted by Oggi at 2005年10月19日 13:24
>jamさん
大変恐縮しておりますm(__)m
機会がありましたら、ぜひ寄らせていただきますので、どうぞよろしくお願いします。そちらのブログにも伺いますね。
>Oggiさん
いえいえ、とんでもありません。早合点してスイマセンでしたm(__)m
ニライカナイ橋は、眺めが最高ですね。
でも、下を見下ろすと、足がガクガク、ブルブル...(爆)。
大変恐縮しておりますm(__)m
機会がありましたら、ぜひ寄らせていただきますので、どうぞよろしくお願いします。そちらのブログにも伺いますね。
>Oggiさん
いえいえ、とんでもありません。早合点してスイマセンでしたm(__)m
ニライカナイ橋は、眺めが最高ですね。
でも、下を見下ろすと、足がガクガク、ブルブル...(爆)。
Posted by にぃにぃ at 2005年10月19日 15:46
たっすぃさん
こちらも宜しくです!是非遊びにいらして下さいね。
Oggiさん
何だか皆さんを混乱させたみたいですみませんでした。ブログをOCNからてぃーだへ移動させましたよ!!地元の方に遊びに来て頂こうと思って。。。場所をお借りしてにぃにぃさんとたっすぃさんとおしゃべりしちゃいました。それとSHOPカードが変更できてなくて営業時間が変更になってますで、お知らせしておきます「PM12:00からPM7:00 ラストオーダー6:00」冬季期間のみです、宜しくです。
こちらも宜しくです!是非遊びにいらして下さいね。
Oggiさん
何だか皆さんを混乱させたみたいですみませんでした。ブログをOCNからてぃーだへ移動させましたよ!!地元の方に遊びに来て頂こうと思って。。。場所をお借りしてにぃにぃさんとたっすぃさんとおしゃべりしちゃいました。それとSHOPカードが変更できてなくて営業時間が変更になってますで、お知らせしておきます「PM12:00からPM7:00 ラストオーダー6:00」冬季期間のみです、宜しくです。
Posted by jam at 2005年10月19日 17:46
たっすぃさん
こちらも宜しくです!是非遊びにいらして下さいね。
Oggiさん
何だか皆さんを混乱させたみたいですみませんでした。ブログをOCNからてぃーだへ移動させましたよ!!地元の方に遊びに来て頂こうと思って。。。場所をお借りしてにぃにぃさんとたっすぃさんとおしゃべりしちゃいました。それとSHOPカードが変更できてなくて営業時間が変更になってますで、お知らせしておきます「PM12:00からPM7:00 ラストオーダー6:00」冬季期間のみです、宜しくです。
こちらも宜しくです!是非遊びにいらして下さいね。
Oggiさん
何だか皆さんを混乱させたみたいですみませんでした。ブログをOCNからてぃーだへ移動させましたよ!!地元の方に遊びに来て頂こうと思って。。。場所をお借りしてにぃにぃさんとたっすぃさんとおしゃべりしちゃいました。それとSHOPカードが変更できてなくて営業時間が変更になってますで、お知らせしておきます「PM12:00からPM7:00 ラストオーダー6:00」冬季期間のみです、宜しくです。
Posted by jam at 2005年10月19日 17:49
>jamさん
行ったときはよろしくですー!
>oggiさん
ほんとにすっかりこの場を借りてしまって・・・
この記事トラバさせてもらいますねー!
行ったときはよろしくですー!
>oggiさん
ほんとにすっかりこの場を借りてしまって・・・
この記事トラバさせてもらいますねー!
Posted by たっすぃ at 2005年10月21日 00:48
にぃにぃさん、jamさん、たっすぃさん
お役に立てたようで私はうれしいです。
これからもこのすごい力を持っているnetで
皆さんと交流を広げていけたらと
密かに思っているoggiです。
これからも宜しくお願いします。
にぃにぃさん
私はよじ登るのは本当に怖いので脚立持参にしました。
jamさん
営業時間変更しておきます。
またお邪魔しますね!
たっすぃさん
トラバありがとうございます。
マラソン頑張ってください!
お役に立てたようで私はうれしいです。
これからもこのすごい力を持っているnetで
皆さんと交流を広げていけたらと
密かに思っているoggiです。
これからも宜しくお願いします。
にぃにぃさん
私はよじ登るのは本当に怖いので脚立持参にしました。
jamさん
営業時間変更しておきます。
またお邪魔しますね!
たっすぃさん
トラバありがとうございます。
マラソン頑張ってください!
Posted by Oggi at 2005年10月22日 12:19